
じゃないほうを言葉で届ける
PodcastやYoutube、note等のメディアを通して、社会課題や抑圧的な構造への違和感を言葉にして可視化します。聴くだけでも、新しい生き方の切り口が見つかるかも。また、一方的な発信にならぬよう、社会の変革に向けた対話型の場としても運営していきます。

スタンダードに対する違和感やモヤモヤを言葉にして、その背景をレポートするラジオプログラムです。平日は毎日、土曜は隔週、日曜は不定期で配信中。Voicy、stand.fm、Apple Podcast、Spotifyなどの主要プラットフォームで配信しています。

月に1回、NOT BASEで『じゃないほうを考えるラジオ』ので「双方向型」の公開収録を行っています。番組収録の観覧だけでなく、その後のスナックタイムで気になるテーマについて双方向で語る場です。

じゃないほうを考えるラジオと連動したマガジン「じゃないほうの人生相談」や、NOTの活動の様子を伝える「オープン社内報じゃないほう」など、テキストコンテンツが集まっています。透明な絶望を表明する場として、参加型のコンテンツを充実させていきます。
取り組みに興味があり、
「参加してみたい!」
「まずは話を聞いてみたい!」
という方は、
まずは以下のフォームより
お気軽にご相談・ご連絡ください。
Mail Magazine
組織運営をしている方必見!
場づくりのチカラ
場づくりに役立つ
3,000名購読中のメルマガ

スタンダードに抗う!
じゃないほう通信
自分らしい新しい生き方を
共創するメルマガ
